指宿のつづき・・・
2012年3月29日
こんにちはおおのです
今回は先週の指宿旅行のつづきです。。。 運命の出会いとは。。。 『ショクダイオオコンニャク』です
いつだったか、ブログに書いたことのある 「死体花」とも呼ばれることもあるほど、 とても臭いニオイを放つという植物です
まさかこんなところで お目にかかれるとは
![]()
残念ながら開花はしていなかったものの、 想像していたものよりも とても大きかったです
![]()
![]()
その他にも鹿児島ならではの とっても大きな桜島ダイコン
![]()
などなど、 気候の違いからか、 普段ではなかなか見ることのできない植物を 見ることができました
そして。。。 こちらもザ・鹿児島 薩摩切子でございます
![]()
全部がキラキラして、 とってもキレイでした
1個くらいほしいなぁ~と思って 値段を見るとビックリ 百何十万もするようなものや、 何十万もするもの。。。 とてもお土産では買って帰れませんでした
![]()
↑は薩摩切子で作った雛段です これも、総額何百万・・・いや、一千万とかするのでしょうか
そんな楽しかった指宿旅行
みなさまもぜひ一度行ってみてください
とても楽しかったですよ~
指宿へ♪
2012年3月16日
こんにちはおおのです
私、先日、家族で指宿へ行って参りました! 指宿へは念願の九州新幹線で 今までのシートよりも乗り心地がとてもよかったです
そして約3時間半、鹿児島中央駅につきました そこからはこの『指宿たまて箱』という電車
白と黒の珍しい色合いです
鹿児島中央駅から指宿まで走っています
指宿までの途中、 テレビでも紹介されたことのある 珍しい風景を見ることができました
それがコチラ↓
お昼にこの『指宿たまて箱』で市役所の近くを通ると、 こうして役所のみなさんが 手を振って迎えてくれます
写真を見てもお分かりの通り、 (とくに右端の方
) かなり本気で手を振ってくれます
みなさん、お昼ご飯を交代したり、早く食べるなどして、 誰に強制されるわけでもなく始めたことだそうです
こんなに温かい歓迎を受けると嬉しいですよね
たまに、着ぐるみを着て手を振ってくれたりもするそうですよ(笑) そして指宿に到着すると、 とても丁寧で親切なタクシードライバーさんの案内で 色んな観光地へ連れて行ってもらいました
![]()
↑コチラは開聞岳 少し靄がかかって見にくいですが、晴れた日は頂上まで 良く見えるそうです
924mもあるんですよ
![]()
↑コチラは竹山 通称スヌーピー山と呼ばれているんです
寝そべったスヌーピーに見えますよね
そして『長崎鼻パーキングガーデン』へ
この珍しい『長崎鼻』というのは地名なのですが、 ドライバーさんによると、 昔、海を渡る技術があまりない頃、 長崎までいくのは、この指宿の岬を通って行かねばなりませんでした。 あまりの長い船旅に、長崎はまだか、と船長に聞くと、 もう、ここは長崎の鼻(端の方)ですよ、と 答えたことから、 鹿児島県内のこの岬が『長崎鼻』と呼ばれるようになったそう
諸説あるそうですが、なるほど!と思った理由でした
ガーデン内はこんなにもチューリップが
![]()
さすが鹿児島
もうこんなにお花が咲くくらい温かいんです
その中で、私は運命の出会いをするのでした。。。 次回に続きます
あれから・・・
2012年3月9日
ハマっていること
2012年3月3日
こんにちは おおのです 今日は私が最近ハマっているものをご紹介いたします それはコチラ!『テラダモケイ』というのですが、 少し厚めの紙に小さなパーツがたくさん いわば紙のプラモデルのような感じです ちなみにこの上のキット、緑の方が草になるのですが、 よーく見ると日本地図になっているんですよ! 細かいところにまでこだわっていますよね 私は今までプラモデルなどを作ったことがなかったのですが、 思っていたよりも難しくて、 結構出来上がるのに時間がかかってしまいました そして。。。
やっと出来上がりです! ちょっと見えにくいですがきちんと立体になっているんですよ~ ちなみに、あともう一セット、七福神のキットもあるんです☆ ものづくりってとても楽しいですね(*^_^*)