なかよし♪
2010年9月24日
おかげさまで
2010年9月19日
「グルーブタウン谷上」
完売いたしました!!
ご協力いただいたみなさま、
本当にありがとうございました
ぜひ、次回のプロジェクトにご期待くださいませ
なお、販売センターでは、谷上以外の物件も取り扱っておりますので、
お気軽にご連絡くださいませ
北区販売センター
0120-118-196
メールの方はコチラから
家が建つまで
2010年9月18日
こんにちはー
グルーブタウン谷上も順調にご契約者様が増えてまいりました
そんな中、早くにご契約された方のお宅は着々と建築が進んでおります
今回はブログをご覧の皆様に、
家が建築されていく様子をお伝えしていきたいと思います
まずはこちら

現在最も早く建築が進んでいる方のお宅です
もう屋根や扉・窓も付いています
これからどんな外観になっていくのかとっても楽しみです
次はコチラ

左が建築がはじまったばかりの方の擁壁です。
これがコンクリートを流し込まれ、固まると、右のような立派な擁壁に仕上がります
こんなに立派な擁壁にできあがるなんて枠組みだけのときには想像もつかないですね
これからもこんな感じで工事の進捗状況を皆様に
お伝えしていきたいと思います
お楽しみに~
睡眠について
2010年9月10日
みなさん、こんばんは
おおのです
最近、やっと夜は涼しくなってきましたね
今まで熱帯夜でほんとに寝苦しかったですよね
わたしは夜に冷房をつけながら寝るのが嫌いなので、
熱帯夜の日でも扇風機を回しながら
汗かきながら寝ていました
涼しくなった今だからこそ安眠を
ということで、
今回は安眠について書こうと思います
夜になかなか寝付けない方、何度も途中で目が覚めてしまう方、
なんだかあまり寝た気にならない方、
睡眠でお困りの方は多くいらっしゃるかと思います。
そのような方々にぜひ試していただきたい
安眠のポイントをご紹介させていただきます
日光を浴びる
朝日を浴びることによって、もともと25時間の人間の体内時計を
地球の自転周期である24時間に合わせる効果があるそうです。
寝る前に牛乳を飲む
牛乳には、高ぶった神経を鎮める、
トリプトファン・モルヒネ様ペプチド・ビタミンB群が含まれて
いるので安眠を誘います。
ぬるめのお湯につかる
ぬるめのお湯に20~30分くらいつかると副交感神経を優位にし、
安眠に効果があるそうです。
ただし、熱すぎると逆効果になるので、注意が必要です。
お湯につかるのが面倒という人には、足湯でもかまいません。
45~47度のお湯で5~10分つけることによって、
足裏のツボを刺激して安眠に効果がでてくるそうです。
玉ねぎを食べる
玉ねぎに含まれるビタミンB1は自立神経を整える作用があり、
血液の循環を良くして体を温める働きもあります。
いかがでしたか?
一日の約4分の1を占める睡眠
もっと心地よいものにするためにお試しされてはいかがでしょうか
瀬戸内国際芸術祭★
2010年9月3日
こんにちはー
おおのです
ここ2・3日は暑い中にも、
時折、秋の風を感じることができます
北区にいるからですかね
それでもやっぱり日中は暑いですが・・・
そんな中、一足お先に芸術の秋
ということで、
今回ご紹介するのは、
『瀬戸内国際芸術祭2010』です
実はわたし、美術館にいくのが好きで、たまに気が向くとちょこちょこと美術館に足を運んでは一日ぼーっと過ごしたりしているんです
この祭は7月19日より開催していて、
ずっと行きたいなーと思っていたのですが、
私の母から行ってきたよとメールが来ました
港におっきなカボチャ瀬戸内国際芸術祭では、18の国と地域から75組のアーティスト、プロジェクト、16のイベントが参加して瀬戸内の島々にアーティストらの作品を展示しています。7つの島で開催しているのですが、すべてをしっかり見て回ると1週間くらいかかるみたいですさすがに1週間は滞在できませんが、こんなに大規模で芸術作品を見ることなんてなかなかできないので、ぜひ行ってみたいと思っています近いうちに見に行く予定なので、その時はまたブログに書かせてもらいますねどこの島から回ろうかなーちなみに↑の写真のカボチャは、草間彌生さんの作品で、写真のようなドット柄をふんだんに使っている作品をよく製作されている、私の好きなアーティストの一人です